- 〜 10年後の日本を
強くしていくために 〜 -
ライジングアカデミーは、ワークショップを交えた全10回程度の講義と、企業に課題を出していただく卒業課題の制作も加えた内容で構成されています。講師には各領域のトップマーケターに登壇いただきます。卒業課題としては、実際に企業より課題を出題(オリエンテーション)、課題解決のための施策アイデアを考えていただきます。
ライジングアジェンダ2023の様子(約280名の若手マーケターが参加)
次世代を担う若手マーケターの登竜門となるべく、各領域のトップマーケターから学ぶだけではなく、同輩と対話を重ね、切磋琢磨することによって、未来を創出するマーケターの輩出を目指します。
- マーケティングの仕事をしているが、自分のやり方が本当に正しいのか分からない。
- 分業されたマーケティングの一部分しかやっておらず、マーケティング全体が理解できていない。
- 外部のマーケティング研修に参加したいが、会社として研修予算に限りがあり、躊躇している。
- 上司や先輩、書籍から学んだマーケティングの考え方・やり方をもっと活かしたい。
- マーケターとしてやれることも増え、後輩もできた。もっと自分の可能性を伸ばしたい。
参加のメリット
-
若手主体の
参加者と講師陣 本アカデミーは若手マーケターの成長を最優先に考え、日本中より次世代を担う若手マーケターが参加します。また、講師陣も若手主体に構成することで、共感と理解を持って指導にあたり、全参加者が自信を持って成長できる環境を提供します。 -
第一線で活躍する
現役トップマーケターが指導 講師陣には、マーケティング業界の第一線で活躍しているマーケターが名を連ねます。講師は各テーマの最新動向や実際の現場で培ったノウハウを直接伝えることで、受講生がすぐに実務で活用できるスキルを身につけられるようサポートします。生きた知識を得ることで、受講生は現場に即した実践的なマーケティングのスキルを高めます。 -
実践を意識した卒業課題や
ワークショップ ビジネスシーンで求められるマーケティングスキルを養うための実践型の講義に加えて、卒業課題やワークショップでは理論だけでなく、実務に必要なスキルや応用力を身につけます。これにより、参加者は普段の業務や環境において活躍できる力を培うことができます。 -
講師、参加者ともに男女比率50パーセントを目指す 多様性を重視し、講師と参加者の両方で男女比率50パーセントを目指しています。これにより、多様な視点やバックグラウンドを持つ人々が集い、異なる視点からの学びや新たな発想が生まれる環境を作り出します。多様性に富んだコミュニティの中で学ぶことで、参加者は、より広い視野を持ち、柔軟な対応力を身につけることが期待されます。
主な講義テーマと講師
-
チームビルディング
-
祖谷 考克 株式会社みずほフィナンシャルグループ
詳しく見る
コーポレートブランドディレクター
-
-
人間理解・顧客理解
-
遠峰 良美 株式会社キャンサースキャン
詳しく見る
介入研究事業本部 上級研究員
-
-
リーダーシップ
-
若月 貴子 クリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパン株式会社
詳しく見る
-
-
マーケティング戦略
-
ブランディング
-
清水 明子 資生堂ジャパン株式会社
詳しく見る
プレステージブランド事業本部
プレステージブランドマーケティング本部 本部長
-
-
クリエイティブ
Comming Soon
-
広告効果
Comming Soon
-
デジタルプロモーション
-
CRM
-
広報・PR
-
橋本しおり ベクトルグループ 株式会社プラチナム
詳しく見る
PRディレクター
-
卒業プログラム
- カリキュラム終盤には、卒業プログラムにチームで取り組みます。卒業課題である「伊藤園の野菜飲料」に対して、実践的なマーケティング戦略を立案します。それまでの全ての講義はこの卒業プログラムでの実践を前提として進められます。
このたびは「ライジングアカデミー」卒業課題として、「伊藤園の野菜飲料」を取り上げていただき、ありがとうございます。 伊藤園の「野菜飲料」には他社に先駆け開発・発売した製品が多くあります。
<1992年 充実野菜>トマト飲料が主であった市場に、「にんじん」を主体に果汁をミックスした飲みやすい野菜飲料を業界初で発売。
<2004年 1日分の野菜>厚生労働省が推奨する「1日の野菜摂取目標量350g分」を使用しギュッと濃縮した野菜100%を業界初で発売。
以降も、「ビタミン野菜」「理想のトマト」「毎日1杯の青汁」など健康に資する製品を開発し発売しております。1歩先の野菜飲料を、多くのお客様に愛飲してもらうためのマーケティング戦略、プロモーション企画案を期待しています。
執行役員
マーケティング本部長
講義概要
-
会期2024年11月-2025年9月(第1期)
-
定員100名 ※推薦人を必須とした上で審査制
-
受講方式ハイブリッド開催(会場/オンライン受講) ※会場受講は毎回先着40名
-
参加費無料
-
講義頻度毎月 1-2回 程度(予定)
-
講義時間19:00〜20:30 (講義)
20:30〜21:30(懇親会・任意参加)
※講義や講師によって変更になる場合がございます。 -
講義内容通期で受講することで、各領域のマーケティングの実務が体系的に学べる講義テーマ、内容
-
主催アジェンダノート(Agenda note)
-
運営株式会社ナノベーション
-
特別協賛ノバセル株式会社